まあなんとなく気付いていはいたんですけども。
ここ3年以上、睡眠薬無しで眠る事ができた試しがありません。眠る時には100%睡眠薬を飲んで、です。
そしてここ3年睡眠薬を飲んでもスムーズに眠りにつけず、平均して薬を飲んでから3〜5時間布団で転がっていないと眠りにつく事ができません。
家族は皆睡眠薬なんか飲まないで、布団に入って10分もしない内に穏やかな寝息を立てているというのに、自分は睡眠薬をがぶ飲みして布団の中で何時間も何も考えずに過ごしてトイレに起きて水を飲みまたボーっと過ごして……を繰り返している内に朝を迎え、そしてその頃ようやく眠りにつけるかどうか、なのです。
もう慣れてしまっているので違和感も疑問も湧かないんですけども、「穏やかに・安らかに眠る」という事はもう自分の人生にないのだ、と思うと、失われたものは大きいな、と思うのです。
せめて、布団に入って30分で寝たい……。