睡眠薬と糖尿病

うつと糖尿病とニートな日々。うつ多め。

通院日記ではなく愚痴:2024-06-14

通院日記ではなく愚痴:2024−06−14

 別に今日通院したわけではないんですが、最近あまりにも全体的に体調が悪いので愚痴を吐き出したいというか、今ある問題についてちゃんと洗い出して何をどこの先生に相談すれば良いのかを考えるためにちょっと書き出してみたいと思います。

心の問題

 昼間起きていなければそんなにひどい鬱に襲われる事は滅多にないんですが、家族の生活環境が変わった事により僕自身も昼間中心の生活を余儀なくされるようになり、わりとひどい鬱に襲われる事が増えてきました。
 また鬱も酷いんですが、他の症状が良くない事が更に鬱を悪化させている感覚があり、全体的に「環境が自分を追い込んできている」という感覚があります。
 あと僕は2型の双極性障害なので普段沈下しつつたまに「普通」からそれより上に浮上する事があるんですが、浮上する時偶に軽躁になる事があり、予算を無視しての買い物をしてしまったり、他人から見て無意味に見えるが自分にとっては意味がある行動に没頭してしまったりと結構な問題になっているので注意しないと駄目だな、と思います。
 今使っているM3MacBookAirについても軽躁による思い切った買い物で、普段なら買わない可能性が高い買い物なんですよね。結果論から言えば物凄く買って満足しているし支払いも可能な範囲で収まっているので「買って良かった」なんですが、精神的には安定していない感じです。

不眠症について

 不眠症がわりとヤバくて、夜中2時くらいに寝て、7時前に目が覚めてもう寝なおせません。今まで薬が効いていたのに、アレルギー症状が出てきた頃合いから不眠症がぶり返している感じです。
 実生活で不眠が続くと集中力がゴリゴリに削られていくので本気でマズく、これはなんとかしたいんですが、今先生と相談しながらお薬を調整中で、あんまり効いていない感じが凄いんですがちょっとずつ調整するしかないので、我慢しながら頑張ろうと思います……。

糖尿病について

 先々月までコントローラブルだったんですが、先々月以降夕食後におはぎを食べる習慣ができてしまい、見事に数字が劇的に悪化しました。おはぎは早速封印しました。
 夜中ものを食べたくなる件について先生に相談したところ食欲がなくなる薬を処方して貰い、今1週間くらい飲んでいるのですが、確かに空腹を感じません。
 ただ、今までの習慣として食べていた習慣があるので「お腹が減っている」わけではなく「なんとなく」食べたい事があるので、この「なんとなく」は「不要」と割り切って食べないようにしています。
 次回診察時に前々回の数字に戻るように生活を見直さなければならないんですが、色々なストレスが襲ってきてそれが全部「食いたい」に繋がるので、まずストレスを解消しないとなんともならないんですが、ストレスの原因が対処不能なので「食いたい」をなんとか抑える事を考えないといけません。

アレルギーについて

 原因不明のアレルギーなんですが、お薬は限界まで出して貰っているんですが頭がどうしようもなく痒く、頭にはローションを出して貰いました。これで頭はいいんですが、アレルギーは皮膚科で見て貰っているので「目」の症状を見て貰えていなくて、そして「目」については眼科で不明アレルギーを説明して3種類の目薬(1種だけアレルギー対応の目薬)を出して貰っているんですが、今までの生活によるドライアイに加えてアレルギー症状が出ているので目が物凄く辛く、黒目を横に動かした時に、まるで目にラップが貼ってあって黒目の移動と同時に白目の上のラップが動いているような「ゴソッ」という感覚があり、これがもう耐えられません。
 また目が辛い時、乾いているのであれば涙を足す目薬、乾きつつあるなら涙の蒸発を抑える目薬、アレルギーで痒い・痛い時にはアレルギー対応の目薬を使い分けなければならないんですが、自信を持って「コレだ!」というのを使うのが難しいのと、間違うと5分待ってから別の目薬でチャレンジなので地味にこの5分が辛いです。
 アレルギーについては最近悪化の一途をたどっているので今月の通院でもう一回アレルギーの抗体検査をお願いしたので、もしかしたら次回明確なアレルギー名がついている可能性があり、アレルギー名がついていればそれを避ければ良いので、そこがわかるといいな、と思います。
 逆に言うと次回もアレルギー名がついていなければしばらくこの環境を甘受しなければならず、本気でキツいです。

消化器関係について

 去年のある日からいきなりなったんですが、ちょっと汚い話、僕基本的に快便だったんですよ。1〜2日に1回なんの苦しみもなくさっと出て便秘や下痢とは無縁の生活だったんですね。
 ただ、去年のある日からいきなり酷い便秘というか、快便でなくなったんです。  物凄く気張らないと出ないし、物凄く気張ると出る事は出るんですが今までより細くて量が少なく、そして気張ると血が出るんです。
 これはヤバいと思って病院で見て貰い、最終的には大腸カメラまでして貰ったんですが、器物的な問題はないという結論でした。
 しかし今は状況がどんどん悪化していって、今はガス腹になっており、内臓が内側から膨らんでいて苦しいを通り越して痛みがある、ガスが逃げないという状況にあり、今ビオフェルミンを飲んでいるんですが、ビオフェルミンを飲みだしてからは血が出るほど気張らなくても一応出るようにはなりました。ただそれでもかなり腹筋に力を入れてめちゃくちゃ血圧が上がる気張り方をしないとでないので、これは問題かな、と思います。
 一応先生と相談して酸化マグネシウムとグーフィスを出して頂いたんですが、これを飲むと気張る必要もなく血が噴出し出したいものそのものがでない、というのが4日続いたので今飲まないで過ごしています。次回それを報告予定です。
 これは精神科と消化器科でキャッチボールされてしまうんですが、精神科の薬って胃腸系が不活性化するものが多い、というのは事実らしいですし、逆に消化器科で適した薬が出れば精神科の薬は関係ないというお話もあるので、キャッチボールじゃなくて問題解決に向けて前向きになって貰えないかな、と思っています。

心臓ステントについて

 これは良い話なのですが、心臓ステントを入れてから心拍数が120近くになる事がなくなり、平均して安静時で70くらいで済んでいますし、血圧もステントを入れた直後は140ありましたが今は120の60で安定しています。
 ステントによってヤバい問題を回避できているので先生には頭が上がりません。

総合して

 総合して、今QOL(人生の質)が物凄く低下している状態で、睡眠も排泄も十分にできておらず、食べるのにも制限があり今食欲が出なくなる薬を飲んでいるのでわりと生き物らしい欲求が全く満たせていなくて、それを代替するために買い物に依存する方向性で話が進んでいるのでこのまま行くと社会的にも終了するのでそれだけは避けないといけない状態です。
 幸いこの前の軽躁の時にやらかした買い物については自分のカードのやりくりで処理できる金額で収まりましたし、まあ別に母親の借金をカードで払っているのでカード限度額が怪しい問題なんかも別にあるんですが、とにかく自制、ヤケにならない、一つずつ解決していく、主体は自分、先生に「助けて貰って」自分で良くする事を考えないといけないのできついなー、と思います。
 でも頑張ります。